和太鼓を演奏している人たち呼ぶ時に団体?グループ?組?なんと呼べばいいのか?様々ふとした疑問に思ったのがきっかけです。日本でも有名なプロ和太鼓演奏集団を比較して、どの名称・呼称があるのかを調べてみました。
“〇〇グループ”と名乗る和太鼓プロ
和太鼓グループ彩
男性のみの新進気鋭のプロ和太鼓集団!彩の和太鼓演奏で楽しいが響きわたる!各種イベント出演、承ります!
和太鼓グループ「倭-YAMATO(やまと) 」
世界54ヶ国、3500回以上の公演実績を持つ和太鼓グループ「倭-YAMATO(やまと)」。1993年に結成し、奈良県明日香村を活動拠点に東京、大阪をはじめとする日本国内だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、東南アジアといった海外でも演奏活動を展開する、プロ和太鼓パフォーマンスチーム。和太鼓を使った迫力あるライブを彩る、こだわりぬいた衣装にもご注目!!世界中が熱狂するライブ公演に是非一度お越しください!
“〇〇団”と名乗る和太鼓プロ
太鼓芸能集団 鼓童
佐渡を拠点に太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる太鼓芸能集団。
和楽総合芸術集団 山田純平×熱響打楽
和太鼓奏者 山田純平により創設されたプロの和太鼓集団。拠点は愛知県西尾市。 和楽総合芸術をコンセプトに 「鼓」=音楽性<本格派和太鼓を軸にした和楽器(篠笛・津軽三味線・尺八・琴)の調べ>、「舞」=舞踊性<日本の舞踊を取り入れた振付>、「伎」=演劇性<演技・殺陣・演出>の3要素を融合させた舞台創りを行っている。”
和太鼓・篠笛・創作楽器等のプロ の邦楽集団「志多ら」
志多らの奏でる太鼓の響きが新たな力となり「のき山学校」「奥三河のき山学校放送局」「蒼の森~ふるさと暮らし塾~」など様々な活動を通じて、伝統文化の継承、新たな創造を目指し地域と共に歩む和太鼓集団として活動している。
打打打団-天鼓-
1987年舞台芸術家、伊瑳谷門取によって創設された和太鼓グループ。「オモロ迫力」をテーマにした大阪発のユニークなコンサートは古典手法のみにとらわれず、洋楽、演劇、笑いの感性などエンターテイメントの様々な要素を取り入れ、和太鼓の常識を超えた感動とスピード感にに溢れている。活動は国内のみにとどまらず、世界に広がり『伝統とモダニズムを融合させた希有のチーム』と評されている
http://www.dadadadan.jp/top.html
“〇〇組”と名乗るの和太鼓プロ
和太鼓松村組
1995年阪神淡路大震災で被災された方々への激励と、神戸の復興エネルギーを全国に発信する事を目的に神戸で発足。和太鼓の持つ響きの真髄に迫りつつも、マリンバやオカリナ・南米アンデスの民族楽器等との融合を図り独自のサウンドを追求している。
http://www.wadaiko-matsumuragumi.com/
舞太鼓あすか組
和太鼓芸能楽団「舞太鼓あすか組」は関西奈良県を拠点に現在まで世界21カ国で活動しています。和太鼓をはじめ様々な邦楽器と日本舞踊を融合させた優雅且つ圧巻の太鼓パフォーマンスは世界でも高い評価を得ています。コンサートホールをはじめ、会場の大きさやシチュエーションに合わせ、あらゆるステージに出演致します。
日本で活躍しているプロの和太鼓を検索してみてホームページに自分たちをなんと呼んでいるのを調査してみましたが・・・結論的に、プロの和太鼓の呼び方には特に決まりや系統があるわけではありませんでした。
それぞれ個性が強いところばかりです。各団体のホームページトップ画面のキャプチャ集めてみましたがそれぞれの特色があり、和太鼓演奏スタイルや特徴がよくわかります。和太鼓演奏する団体について、自分たちを呼称するときの正解はありませんので、参考にご覧ください。誰がこの記事をみて得するかわからないですが、、、和太鼓プロ演奏集団の名前について派生と集合を調査しました。
最後までご覧頂きありがとうございました。